- 2025年3月22日
水捌けの差を生む 砂質土壌と粘土質土壌の隙間
地球には重力があるので、水は高いところから低いところへ流れていきますよね。それなのに、水捌けの悪い土はどうやってたくさん保水しておけるのかというと、重力の下に引っ張る力よりも、土が水をここに留めておこうとする力のほうが強く働くからです。砂質土壌は水捌 […]
地球には重力があるので、水は高いところから低いところへ流れていきますよね。それなのに、水捌けの悪い土はどうやってたくさん保水しておけるのかというと、重力の下に引っ張る力よりも、土が水をここに留めておこうとする力のほうが強く働くからです。砂質土壌は水捌 […]
岩のサイクルを俯瞰してみよう さてさて、最近情報量が混み合ってきましたので、今日はまず、岩のサイクルを大雑把に俯瞰してみようと思います。岩は3種類ありました。火成岩・堆積岩・変成岩ですね。これらの3つの岩と、岩が風化しでできた無機物の粒子、そしてマグ […]