• 2015年11月26日
  • 2020年12月8日

31. ébourgeonnageエブルジョナージュ(摘芽)の時期

発芽してまもなく花の蕾の房が見えはじめる、ちょうどその頃にébourgeonnageエブルジョナージュ(摘芽)をはじめて、なるべく早く終わらせたい。 エブルジョナージュをなるべくはやく終わらせたい理由 というのもこの時期、気温が高ければ発芽した芽はど […]

  • 2015年11月24日
  • 2020年12月8日

29. 2種類の摘芽 ébourgeonnageエブルジョナージュとévasivageエヴァズィヴァージュ

摘芽された芽 2種類の摘芽のちがい 摘芽とは、発芽した芽の中から不要と判断した芽を指でつみとる仕事だ。 その芽がぶどう樹のどこに発芽しているかによって、摘芽はébourgeonnageエブルジョナージュとévasivageエヴァズィヴァージュの2種類 […]

  • 2014年11月8日
  • 2020年11月28日

terroirテロワール③

terroirテロワール③とは 「ワインの外観・香り・味わいなどに現れる個々の畑の個性・独自性。より適切なことば「typicitéティピスィテ」の代りに使われているとも考えられる。」 なぜそのような特徴がワインに現れるのかに興味を持ち、畑を訪ね、テロ […]

  • 2014年11月6日
  • 2020年11月28日

terroirテロワール②

テロワール②は、潜在的存在だった畑の性質・環境のことだ。ワインとして顕在化してはじめて発見された、その畑ならではの潜在性。不思議な話だ。   テロワール②を理解するための鍵  テロワール②を説明するために欠かせない、1つの引用を読んでみたい […]

  • 2014年11月5日
  • 2020年11月28日

terroirテロワール①

テロワール①とは 「ぶどう房や果粒の質や量に影響しうる、すべての要素をさす。 なおかつ、それらの要素と要素の関係性も含む。 とにかく最大限に大きな規模でとらえた意味でのぶどう樹が生きる環境、生態系のこと。」   これらの要素は、つぎの4つに […]

  • 2014年11月4日
  • 2020年11月28日

terroirテロワールがもつ3つの意味

では、テロワールということばがもつ、3つの意味をおおまかに挙げていこう。意味が混乱してしまうので、それぞれをterroirテロワール①、terroirテロワール②、terroirテロワール③と書くことにしてみた。そして次回以降で、それぞれをゆっくりみ […]

  • 2014年10月30日
  • 2020年11月27日

microclimatミクロクリマとは

climatクリマということばには2つ意味があり、前ページではそれらを『climatクリマ1』と『climatクリマ2』と呼んでそれぞれの定義を見てきました。   climatクリマ1は気候学のことばで、気候や風土を意味しclimatクリマ […]